上智福岡高生の体験談
早くから通っていて学年トップクラスです!
- お母様より
私立中学校は、全ての授業において難度が高く、進度も速いと聞いていました。息子が上智福岡中学校の入学を希望してから、今まで全く英語の勉強をさせていなかったことが心配になりました。最初につまずくと苦手意識が芽生え、後々引きずって嫌いな科目になってしまってからでは遅いと思い、入学前から薬院英語教室に通わせることに決めました。
- 教室には、市内の私立中学校はもとより、県外からも通われている生徒さんもいて、難度の高い問題をスラスラ解かれる姿を見て、息子も刺激を受けています。
- 上智福岡中学校では、毎週英数のテストがあり、英語での暗唱コンテストやスピーチコンテスト等、使える英語を身につけるという方針のもと、英語に触れる機会が多い学校です。
- 早くから薬院英語教室に通っているおかげで、臆することなく英語の授業に馴染み、テストでも毎回学年トップクラスをキープしています。先生からは、時折電話で、息子の学習の進捗状況や教室での様子、問題点など教えて頂き、きめ細かい対応をして下さっていることを感じています。先生からのアドバイスを家庭学習にも生かしながら頑張っています。
英文が日本語と同じくらいのスピードで読めるようになりました。(熊本大理学部に合格)
- 中学入学前の入門コースから通っているので、中学の勉強は早々に終わらせて、中3以降は大学受験の長文や文法を学習していて、中3で英検2級、高3で準1級が取れました。
- 中学生の頃は、学校の授業も簡単で、まわりの学生たちのテストの点数も高く、あまり他の生徒との差を感じませんでした。
しかし、高校へ上がると、学習内容も難しくなり、校外模試も増えてきて、自分自身とまわりの学生たちとの差がはっきりわかるようになってきました。
最近では、定期考査だけでなく、模試などでも、帰国子女に負けないくらいになってきました。
- この塾では具体的に何をしているかと言うと、パソコンに助けてもらいながら長文を読んだり、文法ドリルをしたりします。英語のマンガや小説もそろっているので、休憩時間に読むだけでも力がつきます。
自分より上の学年の人や他校の生徒と一緒に同じ長文を解くので、張り合いがあり、いっそうがんばれるのがいいと思います。
また、パソコンでの学習では、成績データが残り、できなかった問題はできるまで何度もさせられて、きっちり復習でき、英語力を定着させられる点でいいと思います。
リスニングの練習では、アニメ映画やCNNニュースの教材を使って、楽しみながら学習することができます。
- このようにして、2年ほど大学受験の難しい長文などをトレーニングしてきたので、今では、日本語と同じくらいのスピードで読めるようになりました。だいぶ力がついてきたので、定期テストの試験勉強も直前3日くらいで間に合うようになりました。ついこの前の定期テストでも、E語で学年1位を取ることができました。
- 現在、忙しい時期で、他教科にもたくさん時間をかけなければいけない状況ですが、他の学生たちが苦労する英語で先取りしていたおかげで、とても有利だと思います。
改めて、薬院英語教室に通っていて良かったと感じました。
- <付記>その後、無事、熊本大理学部に合格。
大学受験を見据えた先取り学習で理想的な学習環境
- 上智福岡生保護者様から
うちの子供は幼少期に一時期英会話に通っていましたが、中学からの英語学習と英会話の違いを本人に気付かせる必要があると感じ、薬院英語教室に通い始めました。
- 上智福岡の英語はカリキュラムが豊富です。一般的な「英語」の他に、「E語」という科目があり、聞く・話す力の育成及び「自分の意見を英語で言えるようになること」を目標に、決められたテーマについて英語で考え、皆の前で発表したりします。
- 早くから薬院英語教室に通い、正しい文法を指導していただいたおかげで、学校の課題にも楽しみながら意欲的に取り組めています。
学校では総合的な学習を、薬院英語教室では大学受験を見据えた先取り学習が出来ているので、理想的な学習環境を過ごせていると感じています。
- 英語の勉強スタイルは入会時から変わらず、週2回の英語教室での学習と、自宅でのインターネットドリルをコツコツと続けているだけですが、効率の良い学習方法と的確なご指導により、英語力はめきめきと向上しました。
テストでも苦労することなく、成績は学年上位です。長文読解や高校内容の英作文にも嫌がらずに取り組んでいる姿に大変驚いています。
これも中学入学前から薬院英語教室にお世話になったおかげとだと感じております。
苦手だった英作文が上達しました。(慶応大と九大に合格)
- 上智福岡生
私は、小さい頃から英語は習っていたのですが、英作文が苦手で、中学1年になる少し前から、薬院英語教室に通い始めました。
- 私の通う上智福岡では、リスニングや英作文が重要視されています。この教室のインターネットドリルや先生のおかげで、英作文がとても上達して、今では、成績は学年上位をキープしています。
中1のとき、私は学校の英語のスピーチコンテストに、1年生ながら出場しました。
結果は、当時の中2、中3にまじって、3位に入賞できました。
スピーチの原稿を書くときにも、薬院英語教室で学習したことが、役立ってくれたと思っています。
- また、英検は一度も受けたことがなかったのですが、中1の間に4級、3級、中2で準2級、高1で2級を取ることができました。
おかげで、私は「英語」という科目に自信を持って取り組めています。
これからも先生のご指導を受けながら、頑張っていきます。
- 先生コメント 高1のときに、トビタテ留学JAPANでアメリカ留学に参加し、海外の学生の問題意識の高さに刺激され、自分も世界の諸問題に取り組みたいという希望を持ったそうです。
英語を駆使して、討論やプレゼンテーションができるほどに上達しました。
このレベルに達するには、地道な英作文のトレーニングや、読解のトレーニングが下地としてあります。
無事、慶応大と九大に合格して、今後の活躍が期待されます。